A:bar-del CLOE


レトロなステレオから流れるジャズを聴きながら優雅にコーヒーを飲む時間は贅沢もの。
インスタ映え間違いなしの大きなパフェはもちろんのこと、コーヒーにはかなりこだわっており地元民に愛される理由がわかります!
夜遅くまで営業しているため、シメに行くのも良し!

五稜郭駅から徒歩20分

予算:〜¥1000、パフェは¥750、ドリンクセットだと¥1050

営業時間:10:00〜22:00

メニュー:コーヒー、ケーキ、パフェ(季節限定もあるかも!?)、トースト、サンドイッチetc

予約可。テーブル44席・カウンター6席。
全面喫煙可。駐車場あり(店舗前15台)。
個室なし。貸切可。

所在地:函館市港町1-11-24
TEL:0138-86-7124

公式Instagram

公式ホームページ

バール・デル・クロエ

一杯ずつ丁寧にドリップするからこそ、コーヒーの味と風味が引き出されます。 スタッフが真心をこめてつくる自家製スイーツや季節限定パフェも人気です。熟成された『オールドビーンズ』当店の珈琲は爽やかな北海道の気候を生かし、3年間生豆を寝かせて珈琲の渋みの原因となるタンニンを抜くために、風通しが良く空気の乾燥した環境で熟成させています。この熟成期間を置くことによって渋みが消えて旨味を増し、コクと甘味がある“おいしい珈琲豆”へと変化するのです。最高の抽出方法と呼ばれる”ネルドリップ”。その理由は珈琲の味わいを最大限に引き出す蒸らしの効果を引き出せることです。フランネルと呼ばれる生地を使ったネルは油分を吸着させにくく、また微粉も通しませんので、とても滑らかな抽出ができます。当店のオーディオはユートピア製品TANNOYタンノイユニットのFAMILY KINGにJBLを組み込んだ特注品です。アンプはONKYO INTEGRA A-7とレトロな仕様となっており、JAZZや女性ボーカルには最高の相性で、包み込まれるような印象を受けます。当店は函館市立病院が港町に移転してきたころ、1999年に今設計事務所によって建築されました。中二階のある特徴的な設計は、前身の宮越屋珈琲の雰囲気を醸し出します。2007年に宮越屋珈琲から宮越屋イズムを引き継ぎ、また北海道珈琲界の重鎮、宮越惣一氏の卓越した焙煎技術、抽出技術をバックボーンに、函館市民の憩いの場として営業しております。店名はイタリア語で、”バール”は”カフェ”、”デル”は”~の”、”クロエ”は”ギリシャ神話の女神の名前”となり、『女神クロエのカフェ』という意味となります。当店では福祉施設の遠足やイベントでのご利用、個人や会社のミーティング等の打ち合わせでご利用の方からのご予約を受け付けております。1階席は6名掛けとなっておりますので、7名以上で1つのテーブルをご利用される場合は2階となります。福祉施設の方は1階席をご利用いただけますが、店内入口にスロープが無く、階段が2段程ございますことを予めご了承ください。マンデリンの濃いボディを強調した8種類の豆が創り出すハーモニーのあるヨーロッパタイプの深い味わい。 タンザニアをベースにマイルドな味に仕上げ、ほど良い酸味がミルクにあうソフトな味わい。 豊かな香りを生かした、独特の香りと酸味をお楽しみ

cloe.co.jp


道南いさりび鉄道沿線映えスポット

北海学園大学の学生5名が 道南いさりび鉄道利用者拡大に向けて 自分たちの同世代をターゲットとし 「インスタ映え」をテーマに沿線マップを作りました。 そしてその沿線マップからQRコードにて このサイトにリンクできるようになっています。 ぜひこれを参考に道南いさりび鉄道を利用し、 各スポットに足を運んでみて欲しいと思います☆ 道南いさりび鉄道の時刻表や運賃などの情報は ページタブからご覧いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000